この記事を読んで欲しい人
- ebookJapanアプリの本棚機能を知りたい
- 本棚の使い方を知りたい
- 電子書籍でも漫画を綺麗に飾りたい
\ 3000円相当の初回クーポンGET /
この記事を書いた人



こんな悩みを解決できます。
もちろん僕も愛用しています。
電子書籍で漫画好きの願いである、自分の理想とする本棚を作れるのはebookjapanだけです。
とは言えまずは、ebookjapanがどんな本棚なのか見ていきましょう。
記事内容
【満足度100%】ebookjapanアプリの本棚の使い方と神機能な理由
本記事ではebookjapanの本棚の機能や使い方を、画像を使って解説していきます。
アプリ版の基本的な使い方はこちら ≫【損を回避しよう】ebookjapanアプリ版の使い方や連携方法
まずは背表紙表示の「背表紙」とは何か解説します。
ebookjapanアプリの本棚の背表紙とは?
まずは下記画像をご覧下さい。
「kindle」と「ebookjapanアプリ」の本棚です。
どちらの電子書籍でマンガ本を管理したいと思いますか。
答えは決まっていますよね。
- 普通の電子書籍では、「表紙のみ」で管理
- ebookjapanでは、表紙 +「背表紙」で管理
この背表紙表示は「ebookjapanだけ」の機能となっています。

不安な方もご安心下さい。ボタンを少しポチポチすれば、1秒で簡単に背表紙で本が管理できます。
ではさっそく、本棚の使い方から画像を使って解説していきます。
ebookjapanアプリの本棚の使い方
ebookjapanの本棚は、3種類の表示方法があります。
本棚の表示方法は3種類
「タイトル」+「作者、作画」
「表紙のみ」
「背表紙」
購入した本をリアルな本棚にでき、漫画コレクターには嬉しすぎる神機能ですよね。
実際僕も「背表紙機能があるからebookjapanを使っている」と言っても過言ではありません。
本棚の表示切替方法
「赤枠の切替ボタン」をポチポチ押すだけで、簡単に切り替わります。
切り替わるのも一瞬なので、ストレスなく自分の好きな表示に切り替えましょう。
では次に「自分だけの本棚」を作るために、作品をフォルダに仕分ける方法を画像で解説します。
こちらも簡単なので2ステップで終わります。
ebookjapanアプリで自分だけの本棚を作る方法
フォルダとは?
フォルダと呼ばれるものに、作品を追加する事によって「自分の理想とする自分だけの本棚」が仮想の中でも作れます。
それがebookjapanの一番の神機能です。
簡単に作成できるので
- シリーズ
- ジャンル
- お気に入り
など自分だけの本棚を、簡単2ステップで作っちゃいましょう。
step
1新規フォルダを作成
①「本棚」をタップ後、②「三」をタップして、③「一覧」をタップ
次にもう一度、①「三」をタップして、②「新規フォルダ作成」をタップ
お好きな「フォルダ名」を入力
フォルダ一覧に、作成したフォルダがあれば完成
step
2本を移動
作成したフォルダをタップ
「本をフォルダに追加」をタップ
①追加したい本を選び、②「移動先を選択」をタップ
移動先のフォルダをタップし、②「追加」をタップ
以上です、簡単でしたね。
さらに便利な、フォルダに仕分けることによってロック機能も使えます。
長くなるので記事を分けました。参考にどうぞ。
-
-
【隠す】ebookjapanアプリのフォルダロックと本棚の非表示方法【バレない!?】
続きを見る
\ 背表紙はebookjapanだけ /
ebookjapanアプリの本棚を並べ替える4つの方法
購入したマンガが多くなると本棚が、ごちゃごちゃしてくるのでフォルダを作ったりして仕分けます。
しかし

という人もいるかと思います。
その時に便利なのが、最初から備わっている機能で本棚を並べ替えることです。
作品を並べ替える機能は4つ
- 購入順…作品を購入した順番で表示
- 作品名…同じ作品名順で表示
- 著者名…同じ著者名順で表示
- 読書順…読了した順で表示
バラバラになっている作品たちを、探すのに便利機能となります。
以上がebookjapanの本棚の使い方でした。
簡単に背表紙表示できるなど、まさに神機能と言っても過言ではありません。
ebookjapanの本棚は神機能な理由
もうすでに何度も言ってることですが、背表紙で表示でき自由に管理できるのはebookjapanだけの機能になります。
一般的な電子書籍は
- 本棚がダサい、探し辛い
- コレクションとして綺麗に飾れない
そんな悩みを解決できるのがebookjapanです。
僕が大好きな異世界系マンガは、書店に置いてあることが少ないため、電子書籍で購入することになります。
背表紙は普通の電子書籍では表示されませんからね。
しかしかく言う僕も、今では電子書籍一本ですが断然「紙の本派」です。本に囲まれたスペースと、独特の香りが最高ですよね。分かります。
しかし紙の本だと
- 劣化する
- 汚れる、折れ曲がる
- 移動や管理が大変
- 本を置くスペースがない
- 持ち運びが大変
など後々、面倒な事も多いのも確かですよね。
でも普通の電子書籍を使いたいけど
- 見た目がダサい
- 探しづらい
使い勝手が悪い所が多いのも事実です。さらに漫画を集めだしたら、コレクションとして綺麗に飾りたくもなります。
それが電子書籍でも叶うとしたらどうでしょうか。
- 持ち運びが便利
- 劣化しない、汚れない
- 移動、管理をしなくていい
- スペースを気にしなくていい
- コレクションとして綺麗に飾れる
さらにお財布にも優しい電子書籍は、コストパフォーマンスも最高です。
お得に購入できて半永久的に綺麗に保存でき、自分の理想の本棚も作れるので最高のマンガ環境を作れます。
これがebookjapanの本棚が神機能と言える理由になります。
最後に簡単におさらいしていきます。
まとめ
漫画コレクター魂を揺さぶる、神機能はいかがでしたでしょうか。
僕も背表紙の並びに惹かれ、kindleからebookjapanに切り替えました。
書店ではあまり置いてない異世界マンガの背表紙が見れる以外にも、異世界マンガ好きはebookjapanをおすすめする5つの理由があるので参考にどうぞ。
ebookjapanアプリの本棚の表示方法は3つ
- 表紙
- タイトル + 作者、作画
- 背表紙
簡単ワンタップで切り替え可能です。
ebookjapanアプリで自分だけの本棚を作る方法
- 新規フォルダを作成
- フォルダに作品を追加
お気に入りの漫画だけを集めて、理想の本棚を作りましょう。
購入した本を非表示にする方法は【隠す】ebookjapanアプリのフォルダロックと本棚の非表示方法【バレない!?】を参考にして下さい。
唯一「理想的な自分の本棚」を作れるのはebookjapanだけです。
登録方法が分からない方は【2021年最新版】ebookjapanの登録や解約方法【注意点もあり】を参考にして下さい。
数ある電子書籍の中でも「No.1の満足度」だと思っています。電子書籍に切り替えを検討の方は、ebookjapanがおすすめです。
良きマンガライフを!
おわり
\ 3000円相当の初回クーポンGET /
関連記事
-
-
【隠す】ebookjapanアプリのフォルダロックと本棚の非表示方法【バレない!?】
続きを見る
-
-
ebookjapanアプリのパスワード設定・変更や忘れた時の対処方法
続きを見る
-
-
【損を回避しよう】ebookjapanアプリ版の使い方と連携方法
続きを見る
-
-
異世界マンガ好きはebookjapanをおすすめする5つの理由
続きを見る
よく読まれている記事
-
-
【解決】ソフトバンク/ワイモバイルユーザーはebookjapan一択!電子書籍で漫画を読むなら間違いなし
続きを見る
-
-
【¥0購入】ebookjapan新規登録方法を画像付きで解説
続きを見る
-
-
【永久保存版】異世界漫画おすすめランキング【150作品以上】
続きを見る